トップ > 南北アメリカの世界遺産 > チリの世界遺産 > ラパ・ヌイ国立公園 (イースター島 Easter Island)> アフ ナウナウ AHU NAUNAU
【アフ ナウナウ AHU NAUNAU の モアイ】 非常に整った、新しい時代のモアイです。プカオがきちんと載っているのもここだけです。 |
|
【後ろ姿は】 白いビーチに背を向けて立っている7体のモアイ。このモアイ達は1978年に島の考古学者、セルジオ・ラプ氏らによって復元されたもので、このとき、現在博物館に展示されているあの「モアイの目」が発見されました。比較的新しい時代のモアイ達なので、背中の模様等がはっきりと残っています。また、モアイが全体的にスラッとしていて精悍な印象を受けるデザインです。ラノララク山中に放置されているモアイ達とデザイン的には近いものを感じました。 |
|
【アフ ナウナウ AHU NAUNAU の モアイ】 手前の白いものは海岸の砂です。そうここはビーチなのです。 |
|
【アフ ナウナウ AHU NAUNAU の モアイ】 こうやって並んでいる姿は壮観。 |
|
【アフ ナウナウ AHU NAUNAU の モアイ】 海を背にして立つモアイ達とその前の馬。立派なアフの前には何十頭もの馬がゆったりと草を食べています。現在のイースターは「牧畜と観光」で成り立っている島なのですが、果たして馬はどんな役割を持っているのか不思議にも思います。もちろん、荷物や人を運んだりする生活の足にはなっているのは分かるのですが・・・。 |
|
【アフ ナウナウ AHU NAUNAU の モアイ】 この写真の三番目と四番目のモアイの間の後ろに色の違うモアイが小さく写っていますが、これがホツマツア王のモアイです。 |
【周辺にはモアイのかけらがゴロゴロと】 こんなにきれいに並んでいるここのモアイも全てが再建されたわけではありません。上の写真を見ていただくと分かりますが、実は右側にもアフがあり、ここにモアイは一体も立っていません。つまり、まだ何体ものモアイが立っていたということになります。プカオもたくさん転がっており全盛当時はさぞや壮観だったろうと思われます。 |
|
【あっモアイの頭だ】 アフの一部ですがこれがモアイの顔というのがおわかりでしょうか。比較的小さなモアイですが、それをアフにしてしまうとは・・・。神聖なモアイを台座にしてしまうとはちょっと考えにくいのですが、モアイづくりは約800年も続いた伝統行事。それだけ長く続いているものならば、古いものは割り切って材料として使ってしまうことも考えられなくもありません・・・。 |
|
【アフ(祭壇)の人物のレリーフ】 ちょっと分かりにくいのですが、人が並んでいるのがおわかりでしょうか。二人の人物が何かの動物を挟んで立っているレリーフです。ちなみに現地の人に聞いたら左が男で右が女だと教えてくれました。違いは・・・股間を見ろとのことです。(それでもよく分かりませんが) |