BMW 320d Touring M sport

第6世代3シリーズ、F30系3シリーズのワゴン(BMWの表現だとツーリング)。ドイツのミュンヘン(München)、レーゲンスブルク(Regensburg)製。BMWの中心工場ですね。


全長4,625mm、 全幅 1,800mm、 全高 1,460mm

ホイールベース 2,810mm



やっぱり3シリーズはちょうど日本で使いやすいサイズだと感じます。



X5のように巨大でなく、でも1シリーズのように小さすぎないこのサイズ感がいいです!



Mスポーツですので、純正のホイルは前後異形の18インチ。上のものは16インチ(!)スタッドレス用です。


先代E90系3シリーズより、全長が93mm、ホイールベースが50mm伸びています。



正面より。現行3シリーズよりキドニーグリルが大きすぎず、とても良いバランスに感じます。


リアの様子。この辺のデザインはどのモデルもあまり変わりません。



やっぱり便利な4ドア。


ハンドルまわり。必要にして十分な機能が備わっていますが、X5と比べると、電動ヘッドレスト調整がないとか電動テレスコピックがないなど、各所でチョイチョイ機能が減らされています。まぁ、無くても支障がないものばかりです。


BMWの基本に忠実なインパネ。メルセデスなどに比べると、やっぱりこのデザインが好きです。


8速AT、快適です。操作ノブはX5とほぼ同じ。


このスピードメーターとタコメーターが同じ大きさ、というBMWのデザインがいいですね。


夜間照明はお約束のアンバー系


下部に小さなディスプレイが組み込まれていて様々な情報を表示できます。最近の欧州車は全面がディスプレーになって、メーターも画面表示、というものも増えていますが、自分はこの程度の画面が一番バランスが良いと感じます。問題点を挙げれば、ナビを有効にすると、行先情報がここにも出て、ODD計などが見えなくなってしまうこと。距離を知りたい自分には目の前の交差点の曲がる方向はここに出なくてもいいのに・・・と感じます。


エンジンです。形式:N47D20C。直列4気筒ディーゼルターボエンジン。排気量2.0L (1,995 cc) 。ボア×ストローク 84.0 × 90.0 mm。 最高出力135 kW (184 PS) / 4,000 rpm 。最大トルク380 Nm (38.7 kg・m) / 1,750-2,750 rpm 。レブリミット5,000 rpm



このN47系エンジンは出力や用途によって様々な種類があります。マイナーチェンジ後はB47系に換装されました。

ステアリングのオートクルーズ系のスイッチ。前車追随モード、前方衝突回避、最高制限速度設定、レーン逸脱警告モードなどがあります。 そうそう、簡単なADAS(Advanced Driver-Assistance Systems)のコントロールもここでします。

オーディオや電話などのスイッチ類。 ディスプレイの表示切り替えもします。

オート クルーズ(+ACC)の動作画面。スバルの最新アイサイトなどに比べると、おもちゃみたいに感じますが、欧州車はオートクルーズ自体の歴史は古く、確実に洗練されてきていることを感じます。 ADAS系の話をすれば、コイツについているのはACC(Adaptive Cruise Control System)くらいですね。設定した前車との車間を検知し、自動に加減速してくれます。高速道路で走る程度なら精度はなかなか良く、通常の速度域なら十分使用に耐えます。

バックカメラ。360度全周カメラはつきません。


そうそう、走行モード選択、正確には ドライビングパフォーマンスコントロールができます。


スポーツモードにしたところ。BMWのドライビングパフォーマンスコントロールは、トランスミッションの変速タイミング、ステアリングの重さ、サスペンション挙動(ABSによるスタビライジング制御)で走りの特性が変化します。なーんとなく運転していると鈍感な自分はあまり気が付きませんが、やはり高速道路をそれなりに駆け抜けたりすると特性の変化を感じます。



相変わらずの照明スイッチ。左の2つはフォグとリアフォグです。

代を重ねるたび、ナビゲーションも確実に進化してきました。輸入車とは思えないほど。

このF31には、 パワーテールゲートがついています。はじめは「バックドアが電動で動いて何が便利なの?」と思っていましたが、 使ってみるとやっぱり便利です。

運転席からパワーテールゲートを操作するスイッチ。誤操作を防ぐためかなり奥にありますが、その配慮は必要です。



テールゲートを開けたところ。実はこのF31のテールゲートは2柔構造になっていて、ガラスハッチだけでも開けられます。ギリギリ狭い駐車場などで荷物を入れるとき便利です。

トランクスペース。決して広くはありませんが、十分なスペースです。

BMWを所有するたび「これを使いこなしていないな」と思ってしまうトランクの床下にある収納スペース。もちろんあった方がうれしいのですが、荷室に一つでも荷物があると取り出せないため、どうも上手に使えません。


床下収納スペースがもう一つあります。ここも上手に使えません。おそらく緊急時の三角版を置くのにベストなものだと思いますが・・・。


BMWのお約束「5ドア車を買うと、貨客分離トノカバーと、荷崩れ防止用ネットがついてくる」というヤツです。そんなにお上品に荷室を使わない自分は、これらのものは全く使わないので、即座に自宅物置に直行、になります。つくりがしっかりしていて、重量もかなりのものですので。


Mスポ仕様ですので、車高は低く、前後径の異なるタイヤなど、BMWオタクが喜ぶMの小技がたくさん。いたるところにあるMマークもお気に入り。


ボンネットのマスコットワッペン。次デザインが発表されていますが、個人的にはこのデザインが大好きです。

BMW 320d Touring M sport

BMWのX5に喜んで乗っていた筆者。しかし気が付けば大排気量のガソリン車を悠々と乗り回している時代でなくなってしまったことを感じました。二酸化炭素削減が喫緊の課題となり、EVだのPHVだの次世代エネルギー車についての話題が常に出てくる時代になっていました。

 

様々なことを考えた結果、3L、ハイオクガソリンのエンジン車と別れをつげ、環境に配慮して小さなディーゼル車に乗り換えてみました。

ただし、近所の買い出しや、ちょっと山道をアクティブに走るように、軽の4駆も欲しいな、と考え、パジェロミニも買ってしまいました。よって、
BMW X5 → BMW 320dツーリング + パジェミニ となり、排気量と油種でいえば
ハイオク3000cc → ディーゼル2000cc + レギュラー660cc となり、ダウンサイジングになったのかどうか不明です(笑)。