






トップ >アフリカ・中東・オセアニアの世界遺産 > イスラエルの世界遺産 > アッコ旧市街
筆者の主観的評価 | ||
オススメ度 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
「十字軍」というキリスト教世界にも、そしてイスラム世界にとっても悪夢でしかなかった暗黒の200年の戦いが今に残っている貴重な場所です。イスラエルにあって、95%がパレスチナの人々が集団で暮らす街、ということも特筆すべきことですね。 |
訪問のしやすさ | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
普通に考えると、アッコへの訪問は鉄道がおすすめです。テルアビブから乗り換えなしで90分。(運賃は片道35.5シェケル(約1000円)。路線は海岸沿いを走る部分も多いので、景色も良いそうです。駅から旧市街までは徒歩20分。旧市街も徒歩で十分です。 |
旅行環境整備 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
旧市街は十分歩ける範囲ですし、駅のある新市街はきちんとした大都市ですので旅行環境は十分。少し離れた場所にはビーチもあります(遊泳は禁止になっていそうですが) |
総合評価 | 聖書の中の古代史でも、中東戦争のころの現代史でもなく、中世からオスマントルコあたりまでの中間的時代?の遺跡群としては非常に貴重なものだと思います。テルアビブからの日帰り訪問も簡単にできそうです。 |
バザール(市場) שׁוּק | |
![]() |
アラブ圏ではおなじみの市場もあります。 |
![]() |
ただし、自分がここを訪問した時間が早すぎて、まだお店はほとんど開いていませんでした。 |
![]() |
ニャンコもいます。なぜかたくさんいます。 |
![]() |
雨で、かつ人通りがないとこんな感じです。 |
![]() |
開いている店には、アラブ圏おなじみの香辛料がたくさんありました。 |
![]() |
【レンタカー実践例 イスラエルでプジョー3008を借りてみた |
---|