






トップ > ヨーロッパの世界遺産 > イタリアの世界遺産 > アルベロベッロのトゥルッリ
筆者の主観的評価 | ||
オススメ度 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
世界中にここにしかない風景。ここにしかない建物は見る価値があると思います。 |
訪問のしやすさ | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
イタリア南部の田舎町ですので、行きにくいですが、鉄道もバスもあります。 |
旅行環境整備 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
小さな街ですが、ホテルもレストランもあります。観光客が多いので旅行環境は良好です。 |
総合評価 | 南部ののんびりとした風景の中に、白いかわいい建物群が多数出てくるのは何とも言えない光景です。 |
概要 |
イタリア南部、プッリャ州(Puglia)のアルベロベッロ(Alberobello)にあるトゥルッリと呼ばれる伝統的家屋群が指定されています。この街の中心部の2つの地区(アイア・ピッコラ地区とモンティ地区)には、現在合わせて1500軒ほどのトゥルッリがあります。トゥルッロ(イタリア語: trullo)複数形はトゥルッリ trulli)とは、白壁に円錐形の石積み屋根を載せたこの地方の伝統的な建物のこと。イタリア語で「トゥルッロ」には「部屋一つ、屋根一つ」という意味があり、ラテン語のトルッラTorurra、ギリシャ語のソロスTholosあたりが語源のようです。ここのトゥルッロは農民によって16世紀半ばから建てられたとのこと。特に、17世紀前半、この地を治めていた領主ジャンジローラモ2世 (it:Giangirolamo II Acquaviva d'Aragona) は「農家の家は解体しやすいように簡易に建築すること」を命じたそうです。理由は反抗的な農民に対する懲罰として。そしてもう一つは、領主がナポリ国王に領民の家屋の税を払わなくてはならないため、徴税官が来た時、解体して「これは家ではない」と言い張るため、とか言われています。 自分もいろいろな文献を見てみましたが、確かにナポリ王国の徴税官による1644年の報告に、徴税を妨害するための家屋解体が行われたとが記載されているようです。でも近年の研究によれば、これは税対策、というよりも農民統制のための懲罰であったようです。 現在のアルベロベッロは、アイア・ピッコラ地区(Aia Piccola)に1030軒、モンティ地区(Monti)には590軒のトゥルッリがあるそうです。両者は道路を介して向かい合っていますが、アイア・ピッコラ地区は、土産物屋やレストランが多数立ち並ぶ観光地のようですが、モンティ地区はトゥルッリの他に普通の家屋も多く、観光地街ではないですが、しっかり人々が住んでいる住宅街になっています。 |
アクセス | 一般的な旅行者にとって大都会のローマやナポリから離れた場所ですので、移動だけでもかなりの時間がかかることを覚悟しましょう。まずは、プッリャ州Regione Puglia)の州都、バーリ(Bari)を目指すのが基本です。ローマからなら飛行機、鉄道、高速バスなどが出ています。飛行機なら1時間程度、バスや鉄道なら6〜8時間程度でしょうか?。バーリからこの街までは、私鉄(SUD-EST)、バスなどを使います。私鉄は1時間半、バスは2時間程度。私鉄は休日運休ですし、バスも分かりにくい場所の出発、降車になりますので、”運転手さんなり、周りの人に聞きまくる”工夫は必要だと思います。なお、地図で見ると近くに、マテ―ラの洞窟住居があるのですが、両者をつなく交通機関はないので、一度バーリに戻る必要があります。 |
![]() |
【アルベロベッロのトゥルッリ The Trulli of Alberobello】 アイア・ピッコラ地区(Aia Piccola) |
![]() |
【アルベロベッロのトゥルッリ The Trulli of Alberobello】 サンタントニオ教会? ?Chiesa Sant'Antonio di Padova。 唯一のトゥルッリでできたプーリア・ロマネスク様式の教会。1926年に建てられ、ギリシャ十字型建築と呼ばれる縦横の長さが同じ十字型で、トゥルッリの屋根といったデザインが特徴だそうです。高さは21.5メートル。 |
![]() |
【アルベロベッロのトゥルッリ The Trulli of Alberobello】 アイア・ピッコラ地区(Aia Piccola) |
![]() |
【アルベロベッロのトゥルッリ The Trulli of Alberobello】 |
![]() |
【アルベロベッロのトゥルッリ The Trulli of Alberobello】 アイア・ピッコラ地区(Aia Piccola) |
![]() |
【アルベロベッロのトゥルッリ The Trulli of Alberobello】 アイア・ピッコラ地区(Aia Piccola) |
![]() |
【アルベロベッロのトゥルッリ The Trulli of Alberobello】 アイア・ピッコラ地区(Aia Piccola) |
![]() |
【アルベロベッロのトゥルッリ The Trulli of Alberobello】 アイア・ピッコラ地区(Aia Piccola) |
![]() |
【アルベロベッロのトゥルッリ The Trulli of Alberobello】 アイア・ピッコラ地区(Aia Piccola) |
![]() |
【アルベロベッロのトゥルッリ The Trulli of Alberobello】 アイア・ピッコラ地区(Aia Piccola) |
![]() |
【アルベロベッロのトゥルッリ The Trulli of Alberobello】 |
![]() |
【アルベロベッロのトゥルッリ The Trulli of Alberobello】 アイア・ピッコラ地区(Aia Piccola) |
![]() |
【アルベロベッロのトゥルッリ The Trulli of Alberobello】 スラブ(切り石)を積んだ屋根の構造が良くわかります。 |
![]() |
【アルベロベッロのトゥルッリ The Trulli of Alberobello】 屋根の頂点には各家屋独特のマスコットがありました。 |
![]() |
【アルベロベッロのトゥルッリ The Trulli of Alberobello】 アイア・ピッコラ地区(Aia Piccola) |
![]() |
【アルベロベッロのトゥルッリ The Trulli of Alberobello】 |
![]() |
【アルベロベッロのトゥルッリ The Trulli of Alberobello】 |
![]() |
【アルベロベッロのトゥルッリ The Trulli of Alberobello】 ポポロ広場Piazza del Popolo。2つの地区の中間になります。 |
![]() |
【アルベロベッロのトゥルッリ The Trulli of Alberobello】 中心部のポポロ広場Piazza del Popolo |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
【アルベロベッロのトゥルッリ The Trulli of Alberobello】 アイア・ピッコラ地区(Aia Piccola) |
![]() |
【アルベロベッロのトゥルッリ The Trulli of Alberobello】 |
![]() |
【アルベロベッロのトゥルッリ The Trulli of Alberobello】 雨水はどうするのかなぁ・・・と思っていたら、こんな仕組みがありました。 |
![]() |
【アルベロベッロのトゥルッリ The Trulli of Alberobello】 モンティ地区(Monti) |
![]() |
【アルベロベッロのトゥルッリ The Trulli of Alberobello】 モンティ地区(Monti) |
![]() |
【アルベロベッロのトゥルッリ The Trulli of Alberobello】 モンティ地区(Monti) |
![]() |
【アルベロベッロのトゥルッリ The Trulli of Alberobello】 観光案内所にあった全体図。 |
![]() |
【アルベロベッロのトゥルッリ The Trulli of Alberobello】 モンティ地区(Monti) |
![]() |
【アルベロベッロのトゥルッリ The Trulli of Alberobello】 モンティ地区(Monti) |
![]() |
【アルベロベッロのトゥルッリ The Trulli of Alberobello】 白い漆喰がしっかり使われています。 |